RECRUIT

歴史をつなぐ、
あなたの力が必要だ

KITAMURA Construction Company

ホームページリニューアルのお知らせ

2025.08.01

お知らせ

ホームページリニューアルのお知らせ

日頃より株式会社キタムラのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。このたび、当社のホームページを全面リニューアルいたしましたので、お知らせいたします。 新しいサイトでは、私たちの事業内容や施工実績、会社の想 […]

株式会社キタムラ 紹介ムービー

動画サムネイル

旭川を基盤に
およそ100年の歴史、
高い技術力と機動力

マンションやオフィスビル、大型倉庫など多岐にわたる現場で確かな技術を発揮。全国的にも大きな元請さんからの信頼を得て、年間を通して安定した仕事量を確保しています。当社の強みである機動力を活かした大規模現場が多く、高品質な仕上がりでお客様に高い満足をいただいています。

  • 左官業界で機械化が進行中!
    だからこそ若い力が必要

    特にビルなどの大規模工事を行う企業では、高齢化や人材不足に備えて機械化が進んでいます。機械の精度向上により、従来は職人の手作業だった工程も効率化され、施工精度が上がり、体への負担も軽減されています。

  • 未来でも活躍できる!
    手に職つけるチャンス

    まずは座学研修からスタート。ゼロからじっくり知識を身につけていただきます。現場では感覚をつかみながら、良材選びや下地掛けなどの基本作業からコツコツと始めます。

    左官は一生使える技術職。
    AI時代でも代替できない職人の技と感性が求められています。

そもそも左官工事って?

衣・食・住という人間の基本的な生活様式のうち、「住」を支える重要な仕事です。左官工事とは、壁材をコテで塗り、仕上げる専門技術。和風建築、洋風建築、コンクリート建築など、あらゆる建物に不可欠な「壁」を作り上げます。壁の「良し悪し」は建物全体の価値を左右するほど重要です。丁寧に仕上げられた壁は何十年も残り続け、人々の生活を支えます。
「自分の手で創ったものが何十年も残り続ける」
この達成感は左官工事ならではの大きな魅力です!

先輩の声

  • 伊藤 優翔さん(19)

    入社2年目

    おじさんが左官職人だったので興味があり、合同企業説明会で「これだ!」と思いました。実際に始めてコテとヘラを使った時、細かい作業が好きな自分に合っていると感じました。自分の思い描いた「平ら」を作れた時は本当に嬉しいです。先輩の指導が優しく丁寧で、確実に技術が上がっています。深く考えるより、まずは一歩踏み出してみてください!

  • 小松 璃玖さん(19)

    入社2年目

    インターンシップで職人技術の魅力に惹かれて入社しました。高校卒業後は不安もありましたが、先輩方は皆優しく教えてくれて安心です。特にとある先輩の完璧な技術は尊敬しています。残業が夜遅くまであることもありますが、仲間と一緒なら乗り越えられます。左官の仕事は建物に欠かせない大切な仕事です。手に職をつけたい人にぴったりですよ!

キタムラで働く3つの魅力

  • 1. 安心して学べる研修体制

    ・最初の1ヶ月は座学と練習場での実践研修
    ・現場では先輩職人が丁寧に指導
    ・失敗しても理不尽に叱られることはない
    ・適性に合わせた作業から始められる

  • 2. 最新技術と伝統技術の両立

    ・業界トップレベルの機械化率
    ・体への負担を軽減しながら高品質な仕事
    ・伝統的な手作業と最新機械の共存
    ・未来につながる技術を継承

  • 3. 安定した職場環境

    ・48名の職人が在籍、若手社員も多数
    ・年間を通して安定した仕事量
    ・休みが気兼ねなく取れる職場環境
    ・高い定着率が示す働きやすさ

ステップアップの流れ

入社〜1か月
雇入れ教育や安全衛生研修を受けながら、練習場で壁塗りの基礎を学びます。
2〜6か月
左官訓練校に入校し、現場で基本的な作業を経験します。
7〜12か月
現場で必要な資格を取得しながら、少しずつ難易度の高い作業にも挑戦します。
2年目以降
2級左官技能士の取得や職長・安全衛生責任者教育を受けより高度な現場スキルを身につけます。

株式会社キタムラでは、
こんな人材を求めています!

  • 物づくりに
    興味がある方
  • チームで協力して
    作業できる方
  • 新しいことに挑戦する
    意欲がある方
  • コツコツと作業を
    続けられる方

学歴や経験よりもやる気を重視します!技術は一から丁寧に教えます。